|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 松 : [まつ] 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) ・ 尾 : [お] 【名詞】 1. tail 2. ridge ・ 寺 : [てら] 【名詞】 1. temple ・ 曇 : [くもり] 【名詞】 1. cloudiness 2. cloudy weather 3. shadow ・ 野 : [の] 【名詞】 1. field ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city
松尾寺(まつおじ)は 長野県安曇野市穂高有明に在る高野山真言宗の寺院。山号は医王山。院号は常楽院。本尊は薬師如来。 == 歴史 == 信府統記によると1528年、仁科盛政を開基として創建されたとされるが、支族の古厩氏であるという説もある。『長野県史』では本尊を安置する薬師堂を造営したのが盛政で、創建自体は白鳳2年(651年)までさかのぼるとしている〔通史編 第3巻 p.670〕。 古くは醍醐寺三宝院の末寺であったが、のち現在の宗派に改宗された。江戸時代の十返舎一九の『続膝栗毛』にも登場する。明治時代なると廃仏毀釈の波を受け衰退し、仁王堂と本堂(薬師堂、重要文化財)が残るのみとなった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「松尾寺 (安曇野市)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|